第10回オレンジクロスシンポジウム
参加無料
- 日時
- 2024年11月14日(木)14時~16時30分
- 会場
- ビジョンセンター東京京橋(相互館110タワー8階)
後日、録画をオンデマンド配信
2024年12月2日(月)13時~2025年3月31日(月)24時まで
定員100名、録画配信500名 - テーマ
- 「ストップ介護離職」シンポジウム5 -サポートを100%活かす-
- 主催
- 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団、一般財団法人オレンジクロス
- 後援
- 内閣府、厚生労働省、経済産業省、一般社団法人シニア社会学会、明治安田システム・テクノロジー株式会社 介護の広場本部
- 概要
- 平均寿命の延伸と退職年齢の上昇により、仕事をしながら介護もするワーキングケアラーが今後ますます増加します。仕事と介護を両立するためには、社員本人や家族が介護に関する正しい知識を持つだけではなく、公的介護保険に加え自治体や勤務先などの様々な支援やサービスを有効に活用できるかどうかがポイントとなります。
本シンポジウムでは、専門家の基調講演を第1部、ダイヤ高齢社会研究財団の調査結果(速報)やダイジェストの報告を第2部、ワーキングケアラー、企業の施策担当者、企業へのアドバイスを行っている実務的な専門家などをパネリストによるパネルディスカッションを第3部とする構成で、サービスや支援を有効に活用するための方策を検討します。 - 次第・演者
-
【第1部】 基調講演
和氣 美枝氏
(一般社団法人介護離職防止対策促進機構 代表理事)【第2部】 主催団体からの情報提供
三菱グループ社員対象「仕事と介護の両立」アンケート調査速報 等
安 順姫 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団 博士研究員
【第3部】 パネルディスカッション
《パネリスト》
- 和氣 美枝氏
(一般社団法人介護離職防止対策促進機構 代表理事) - 沼田 裕樹氏
(町田市ケアマネジャー連絡会 相談役/日本社会事業大学 講師) - 桑山 裕衣氏
(明治安田生命保険相互会社 人事部 人財開発・ダイバーシティ推進室長) - 藤井 敏美氏
(ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社 管理本部 人事総務担当)
《コーディネーター(司会・進行)》
- 佐々木 晶世 公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団 主任研究員
- 和氣 美枝氏